前の会社でもTOEIC IPテストは終業後でしたが、今の会社は朝からも受験できるため、集中力がある状況で受験できるようになりました。ただ、二日酔いだったので、本当は昼からの方がよかったですが。。。
テストの感想
Part1
7割ぐらいしょうでか。
うまく聞き取れないのが2,3個。
ボキャブラリー不足もあり。
Part2
6割ぐらいしょうでか。
やはりどうしても集中力が続かず、聞き漏らす問題が数問ありました。
Part3
7割ぐらいしょうでか。
先読みがうまくいきましたが、先読みとリスニングの集中バランスがまだうまくいっていないことを実感。今度は先読みやめてリスニングに集中してみようかと思います。
Part4
Part3と同じ。
Part5
7割ぐらいしょうでか。
あまり時間をかけず、理想のペースで解けました。
Part6
Part5と同じ。
Part7
今回はじめてDPから解いてみることにしました。今回はこれがうまくいき、時間ちょうどで完了し塗り絵をせずに済みました。
次回に向けて
半年ぶりの受験の割にはよくできたなというのが感想ですね。やはり、毎日DP相当のボリュームのメールを読むようになり、リーディングスピードが少しは早くなったのかもしれません。
しごとの基礎英語の音読、暗唱が1周したら、TOEIC新公式問題集のPart3,4の音読、暗唱を取り入れ、さらなるスピードアップを目指していこうと思います。
No comments:
Post a Comment